運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1572件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

今般ようやく政府案も出て、最終的な審議の場になっているわけですが、我々からすれば百点満点というわけにはまだ届きませんが、しかし、今までのように無防備な状況、状態が続くよりもよっぽどましだと思っていますし、我々が申し上げてきたことなど、質疑の中でも、例えば事前審査であるとか立入調査であるとか収用であるとか、こういったことも検討課題として認めていただくというか、言及をしていただいたということもあって、我々

柴田巧

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

とにかく、先ほどから申し上げておりますように、百点満点とはなかなかいきませんが、第一歩を歩み出すということでありまして、しっかりと国民への説明責任を果たして理解を求めていくと同時に、対外的にも日本がこういう法制を取ったということをPRをして、実質的に、今までのことが繰り返して行われないようにやっていただきたいと思います。  

柴田巧

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

たち審議の中で、やはり閣議決定をして政府側だけで、行政だけで決めるのではなくて、当然、立法府の立場である私たちにも報告をしてほしいという御依頼はしているところなんですけれども、できれば半田参考人からも、この問題について正確な百点満点のことはないと思いますけれども、一歩でも政府側に迫るためにも、どういう文言がこの法律の中に担保されれば皆さん安心感が高まるのかについて、何か御意見があればお願いします

矢田わか子

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

もとより人事制度というのは百点満点制度がございませんから、こういう目的でやったものがこういう弊害を生み出してしまう、そういうことは間々あるわけでありますけれども、どうもこの内閣人事局政府は、定年延長をする一方で、級別定数管理、これを維持するということになった場合の若手職員のしわ寄せなど、この問題点を私は整理し切れていないのではないかと感じております。

音喜多駿

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

百点満点とは言い難いかと思いますけれども、私の見るところ、八十五点ぐらいにはなっているというふうに思っておりまして、とにかく一日も早い成立をお願いしたいというふうに思います。  内閣の方から提出されている法案を拝見したときの感触ですけれども、意見書の趣旨をよく酌み取っていただいて、法案化に尽力してくれておりまして、そのことに関しては、立案の担当者方々に心からお礼を申し上げたいと思います。

河上正二

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

先ほども申しましたように、まあ、百点満点というわけにはなかなかいかなかったんですけれども、私は優を十分差し上げられるいいものであるというふうに思っております。  消費者法の問題というのは、やはり全部を一気にやれるということは少なくて、実証的な検討を進めながら一歩一歩前に進めていくということなのだろうというふうに思います。  

河上正二

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

これは百点満点だったら六十四点。合格ですよ、六十点が合格ラインだったら。  これが公務員試験に受かる人たちの能力なんです。これを試しているんです。つまり、難しい問題はやっちゃいけないんです。だから、公務員になった方々は、金融危機が起きたときに、不良債権問題が起きたときに、どうしましたか。難しいから先に送ったんです。そういうことなんです。

岸本周平

2021-04-22 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

緊急事態に百点満点人権保障は難しいので、必要なのは、きちっと緊急事態事前の枠づけをし、そして、人権侵害の疑いがあったら司法がチェックをし、そして、おかしいということになったら政府国会はそれを是正する、こういう動的なやはり設計をする必要があるというふうに思います。  日本は、コロナ禍で、報道ベースですけれども、起こされた違憲訴訟は一件だけ。

山尾志桜里

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

変えていくこと、大変時間のかかることだと思いますけれども、是非、今回の障害者差別解消法本当であれば、一番最初に成立したときの議論の中では、これを障害者差別禁止法としたいという議論があったわけですけれども、強い、本当実効性のある法律に育てていかなくてはいけないというふうに思っていますし、そういう観点からも、今回の改正は、百点満点ではないけれども前進しているというふうには思いますので、その百点に近い

金子恵美

2021-04-14 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

大体、高齢者の四分の三ぐらい、七五%ぐらいの方というのは、元々、普通に日常生活されている方の場合ですと、生活機能の低下というのは、大体十三点満点ポイントでよく測ることがあるんですが、一点下がるのに四、五年ぐらいはゆっくり掛けて下がっていくというようなパターンが多いかと思います。  

藤原佳典

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

大体、民事系法制審にかかるものというのは、百点満点法案というものは、特に民事分野は、いろいろな人の、いろいろな立場の、いろいろな思いがあるので、大体、法制審でみんなが合意するところでまとめてくるので、大体それが法案化される、国会でも賛成多数になることも多いんですけれども、それが、法制審でまとまったものが法案化に至らない。  

井出庸生

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

働きやすさと賃金二つが百点満点中五十点ということで、職場環境賃金格差が問題であるということが明らかになっております。  この二つ調査から見えてくるのが、やはり、この政治分野でも労働分野でもやはり女性が男性と比べて格差があるんだなという、この事実は認めなくてはいけません。  他方で、我が国は、平等を定めた法律、それから男女の格差をなくすための法律が存在します。

高木かおり

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

ベストワンよりオンリーワンといって、この前、いつか申し上げましたが、是非そういうことをやっていただきたいし、得意の今の契約を義務化するという、こういうやり方がいかにも公共放送だという考え方は、私は、必ずしも百点満点じゃないと、検討余地があると、こういうふうに思っておりますので。  まあ、言われましたから、是非検討していただきますようにお願いいたします。

片山虎之助

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

これは内申書があるというところが一つポイントでございまして、特に、兵庫県が特にひどいという話もあるんですが、私の地元、出身の兵庫県、これは内申書が二百五十点、当日の試験が二百五十点、合計五百点満点で合否判定される。内申書のウェートが高いから、内申書を気にして学校活動を送らなきゃいけない。教員に忖度しなきゃいけないというプレッシャーがあって、なかなか声を上げるというのは難しいんですね。  

櫻井周

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

何といっても、未知のウイルスとの戦いでありますので、なかなか全ての対応が百点満点というわけにはいかないんだろうと思いますが、常に最新の科学的知見と現場の声を伺いながら、我々の対策も常にバージョンアップ、ブラッシュアップさせていく、そういう姿勢が必要なんだろうと思います。  

村井英樹

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

私が言いたいのは、相当、この平成二十四年から事情が変わっているし、また、必ずしも二十四年の政府見解逐条解説が百点満点だったかというと、そうじゃない面もあるというふうには思います。ただ、少なくとも一つの重い物差しなので見てみます。  これは、なぜ補償が要らないのと国民皆さんは思いますよね。なぜ、私たちには義務がかかっても政府補償義務を負わないのと。ここに書いてあります。  

山尾志桜里

2020-12-01 第203回国会 参議院 内閣委員会 第5号

だとすれば、大きな組織をつくって時間を掛けて百点満点のものをいきなり出すのではなくて、むしろ小さなもの、どんどんどんどんサイクルを回していって失敗をする、そしてそこから学習して改善をするということの方が適切なやり方ではないかなと思いますし、その点についても、また法案概要等々明らかになってきた段階で議論意見交換をしていきたい。

小沼巧

2020-11-13 第203回国会 衆議院 外務委員会 第2号

それから、五条の適用をバイデン氏が述べたということ、これを百点満点と言った人がいるらしいんだが、私は、今まだ大統領じゃないわけですから、手放しで喜べる話ではないというふうには思いますね。  では、バイデン大統領になるまでのこの間をどうするのか。かえって、既成事実をつくりたいと思う人がいれば、バイデン大統領になる前の混乱時期にというふうに考える余地だってある。

岡田克也

2020-11-12 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

全部の品種で百点満点をとるのはもしかしたら難しいかもしれませんけれども、こっちは九十点、こっちは七十点だったけれども、平均すればそこそこのところへいくねみたいな、恐らくそういう選択をしていかなきゃいけないかなというふうには思っています。  

横田修一